AFFINGER6を使っていますが、ある日突然、表示が崩れてしまいました。
昔のガラケーのブラウザーのように文字が出ているだけのような状態になってしまいました。
CSSが効いていないような感じですね。
この状況の対処ができたので、記載しておきます。
状況により原因が違うかもしれませんが、参考にしてください!
目次
原因を先にお伝えするとプラグインの「Autoptimize」でした。
Autoptimizeを無効化したら正常に表示されるようになったので、ほぼ間違いないかと思います。
実は、アフィンガーとは、別のテーマでも同様の現象があり、すぐに原因を思い出せなかったのですが、インストールしてあるプラグインを調べているうちに思い出しました。
Autoptimizeは、WordPressのソースコードを圧縮してサイトの表示速度を上げることができるプラグインです。
表示速度は、早いほうがいいので導入していましたが、不具合を起こしやすいデメリットがあるようです。
私の場合は、2つのテーマで同様の不具合が起きたので、使用は見合わせようと思っています。
AFFINGER6(アフィンガー6)で表示崩れが起きて、ガラケーのような表示になってしまったので、どのように対処したのかをお伝えしました。
原因は、プラグインの「Autoptimize」でした。
状況により原因は、異なると思いますが、キャッシュのクリアなどをしても解決しない場合は、「Autoptimize」が有効化されていないか確認してみてください!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください